top of page

遅延型食物アレルギー検査

ある食物を食べると激しい症状はないけどなんとなく具合が悪くなる。その他にも原因不明のだるさやもやもや…
そのような場合は、遅延型食物アレルギーの可能性があります。

遅延型食物アレルギーとは

食物アレルギーには即時型(1型アレルギー)と遅延型(3型アレルギー)の2種類があります。

すぐに身体に現れる「即時型アレルギー」

一般的に食物アレルギーというと、卵アレルギー、大豆アレルギー、牛乳、そば、えび・かになどの甲殻類に対するアレルギーなど、食べるとすぐにかゆみや蕁麻疹、呼吸困難などの症状が出るものが問題になります。
これらは即時型アレルギーと呼ばれ、早急に適切な治療が施されない場合には命にかかわることもあります。
これはIgE抗体という免疫物質が関与するもので、即時に典型的な症状が出るため、原因となる食物との関係がわかりやすいという特徴があります。

自覚しづらい「遅延型アレルギー」

一方、食物を摂取後、数時間から数週間後に症状が出現する食物アレルギーがあります。
これを遅延型アレルギーと呼び、頭痛、めまい、などの神経症状や肩こり、慢性疲労、皮膚トラブル、消化不良など多岐にわたる症状を引き起こします。
遅延型アレルギーは原因となる食物を口にしてすぐには症状が現れないため、問題に気づかずに放置されるケースが多くあります。
このように、あなたが普段好んで食べている食べ物が知らない間に自身の健康を害している可能性があるのです。

遅延型食物アレルギーの主な症状

消化器症状

消化不良・便秘・下痢・腹痛・吐き気・過敏性腸症候群・腹満感など

精神神経症状

不安神経症・頭痛・情緒不安定・うつ・頭が重い・集中力不足など

皮膚症状

湿疹・にきび・(アトピー性)皮膚炎・ふけ・じんましん・肌荒れ・多汗など

呼吸器系

鼻水・鼻づまり・慢性副鼻腔炎・ぜんそくなど

泌尿生殖器系

頻尿・尿意切迫・夜尿症(小児)・月経前症候群・おりものなど

筋骨格系

筋肉痛・関節痛・関節炎・関節リウマチなど

その他

慢性疲労、偏頭痛、むくみ、口内炎、ドライアイなど

遅延型アレルギーの検査

日本の保険診療で行われているアレルギー検査は即時型のIgE抗体を検査します。
それに対して、遅延型食物アレルギー検査では96種類の食物に対するIgG抗体を検査します。
この検査を行うことにより、今まで自分では把握することのなかったアレルギーを見つけることができます。それに基づき食生活を見直すことにより、遅延型食物アレルギーによって引き起こされている様々な症状の改善が期待できます。
また、現在自覚症状のない人でも、将来的な遅延型食物アレルギー発症の有無を知ることができます。
患者様ごとに最適なアドバイスを行い、その方のアレルギーの程度に合わせた生活習慣アドバイスを行います。
それにより半年後に、アレルギー反応が気にならない程度まで軽減した症例も多く報告されています。

遅延型食物アレルギー検査の流れ

少量の血液を採取するだけで済みます。

Step 1:問診、診察

Step 2:血液採取(1mL程度)

Step 3:再診にて結果説明、生活アドバイスおよび治療方法のご提案

Step 4:陽性の場合は食事生活改善を行った上で体調を見ながら、2~6ヶ月程度の間隔でのフォローアップを行います。

料金表(自由診療)

遅延型食物アレルギー検査:33,000円(税込)

bottom of page